誰もが経験することになる遺品整理や生前整理を行う時、一体どんなメリットや注意点があるのでしょうか?
今回は、そのメリットや注意点・費用相場について詳しくお知らせします。
遺品整理や生前整理の違いを解説すると共に、費用相場をケース別にご紹介します。故人と向き合うことになる遺品整理や、自身で多量の持ち物を片付ける生前整理は、個人では手に追えない部分もあることでしょう。全部を自分たちで済ませてしまわずに、業者への依頼を検討する選択肢もあります。
また、お勧めの業者を3つご紹介し、サービス内容を解説します。
遺品整理や生前整理とは?
遺品整理と生前整理、二つの整理についての違いを下記の表でご覧ください。
遺品整理 | 生前整理 | |
---|---|---|
方法 | 故人の持ち物を遺族らが整理 | 生きているうちに自分の持ち物を自分で整理 |
時期 | 故人が亡くなった後 | 結婚や定年退職など人生の節目で行う |
目的 | 部屋の整理と故人(の思い出)と向き合う | 家族の負担を減らすこと |
整理するもの | 財産と家財 | 財産と遺すと家族が困るもの |
理由 | 持ち物を整理することで、様々な弊害(死後の家賃などの支払いが発生・ゴミ屋敷など)を防ぐ ・相続に関する持ち物などを明確にできる |
家族が片付ける負担を軽くできる |
遺品整理や生前整理のメリットや注意点は?
次は、メリットや注意点について順番に解説します。
遺品整理のメリットや注意点
メリット
故人への想い、気持ちと向き合えます。
また、遺品を管理する権利や義務を整理します。つまり、相続に関することを決定できるのです。
注意点
遺品整理の費用は相続人が負担することになるので、誰もが安易に遺品整理に関われません。
故人の遺言で遺品についての取り扱いが決定している事がある可能性もあるので、確認が必要です。故人が多額の借金や負債を抱えている場合は、相続放棄の検討が必要です。素人判断は禁物なので、相続に詳しい司法書士や行政書士への依頼も検討しましょう。
また、遺品整理が遅れると、困ることが出てきます。故人の自宅の賃料や固定資産税が多くかかるかもしれません。相続手続きの期限に間に合わず、相続の権利等を受けられないこともあります。
故人の自宅が空き家となった場合に火災・倒壊・犯罪リスクが高まります。
生前整理のメリットや注意点
メリット
相続人など、遺族の負担を軽減します。
現金・貯金・有価証券・不動産までチェックし目録を作れば、相続対策もできます。自分のペースで行えて、今後の生活を見直す良い機会となるでしょう。
また、死を迎える準備というよりも、前向きに生きるきっかけにもなるようです。自分の死後に対する思いを、家族や友人に伝えられます。あってはなりませんが、突然死など不測の事態への備えにもなります。
注意点
遺族に負担はかからない一方で、自分の金銭面での負担が多いです。
金銭面の心配から業者に依頼しないようにと、個人的に整理しようとすると、手間がかかって大変です。思い出の品の処分に気が進まないという、気持ちの問題もあります。思い入れの少ないもの・今あまり使用していないものから片付けるのがポイントです。
また、一度に片付けるには、持ち物の分量も多く、何回か分散して整理することをおすすめします。
そういった意味でも、元気なうちから始めることがポイントです。家族と一緒に整理すると、手伝ってもらいながら貴重品などの確認ができます。また、持ち物に対する考えを家族と共有できるのが良い点です。
メリットと注意点から分かること
遺品整理と生前整理について、それぞれに共通して言えることがあります。
それは、多くの持ち物や財産を運んだり整理するのと同時に、整理に取り組む人の気持ちも整理する作業になるということです。
遺品整理だと、故人にもう会えない現実を突きつけられるのが辛いでしょう。生前整理では、思ったよりも多い持ち物を目の前にして、どこから整理したら良いのか困難に感じる人も多いと思われます。それでは、整理に取り組む人の心身の負担も大きくなってしまいますね。
費用の相場はどのようになっているのでしょうか?
次項では、個人で行うケースと、業者に依頼するケースをご紹介します。
遺品整理や生前整理の費用の相場は?
費用の相場をケース別に解説します。
個人で行うケース
個人で遺品整理や生前整理をする時にかかる費用は、数百円〜数万円と幅はありますが、費用を抑えられます。
その内容の内訳は以下の通りです。(2024年12月現在)
・粗大ゴミ(自分で搬入するか、大型ごみ回収を自治体に依頼)処分費用 数百円/1品
・家電リサイクル料 990〜4,730円/1品
・ゴミ袋代金 約500円(45リットル30枚入り)
・ごみ運搬トラックレンタル料(2トン)1〜3万円/日
ただし、手間と時間がかかるのが難点です。持ち物が多ければ多いほど、時間も費用も増えていきます。
また、重たい家財道具を移動するには、一人では難しいので、結局家族や親族の手を借りることになってしまいます。一度で済ませるのは困難なので、数回に分けて行うのが良いでしょう。
業者に依頼するケース
部屋の間取り・広さ、作業人数、作業時間、遺品の量、住宅周辺の環境(道路状況など)、オプションの有無によって費用は変わってきます。
ワンルームでは、作業人数が1〜2名で、費用は30,000円〜です。(作業時間は1〜3時間程度)
少し広い2LDKだと、作業人数が3〜7名で、費用は170,000円〜になります。(作業時間は3〜10時間程度)
一軒家に相当する4LDKでは、作業人数が4〜10名で、費用は250,000円〜と、高額になってしまいます。(作業時間は6〜15時間程度)
しかし、個人で整理することと比べてみましょう。
整理する人の心身の負担の軽減と、整理する時間の短縮が実現します。より良い業者を見つけるためには、最低でも3社は見積もりをしましょう。見積額が上記のような相場の金額を提示されていたとしても注意してください。希望していない作業も行い、追加料金を大幅に上乗せして請求してくる悪徳業者もいるので注意が必要です。
*優良な業者の見分け方
・見積もり金額が適正
・内訳が明確な見積書や契約書を提示するなど、説明が丁寧
・コミュニケーションがスムーズ
・遺品の買い取りや処分を強引にしようとしていないかチェック
・サービスに必要な資格等を保持している
(例:ごみの処分場持ち込みは一般廃棄物収集運搬許可、不用品の買い取りは古物商許可)
両方のケースから分かること
費用がかかったとしても、心身の負担が少ない業者に依頼するのをおすすめします。
全部業者に依頼するのはやっぱり金銭的に厳しい…と思われる場合もあるでしょう。そのような場合は、貴重品などは自分たちで仕分けしてしまって、他の物を業者に任せる方法もありますよ。
業者に依頼するならおすすめは3つ!
遺品整理や生前整理におすすめの業者を3つご紹介します。
1.遺品整理・生前整理業者
遺品整理・生前整理の両方を担っている業者がいます。
他に特殊清掃・空き家片付け・ゴミ屋敷のお片付け等も依頼できます。丁寧に品物を扱い、貴重品や思い出の品と不用品を分別してくれるのが特徴です。遺品整理士(※)認定協会に加入している業者もいて、安心です。
(※法規制を守りつつ、遺品の取り扱いを適切に行う民間資格)
全部任せると費用は高額になります。持ち物の整理に手間がかかる分、作業にかかる日数もそれなりにかかります。
2.不用品回収業者
不用品回収のプロです。
他に特殊清掃・空き家片付け・ゴミ屋敷のお片付け等も依頼できます。遺品整理を行う業者もあるので、業務内容を確認しましょう。処分したい品物を素早く引き取ってくれるのが特徴です。費用も安いので依頼しやすいですね。
正し、不用品回収のみ依頼する場合は、貴重品や思い出の品と不用品に分別してもらえないので注意が必要です。
そうならないように、あらかじめ貴重品などは自分や遺族が仕分けしてしまいましょう。その後、残りの品物を不用品として回収を依頼すれば素早くエコノミーに片付けられるので安心ですね。
3.リサイクルショップ
家財道具まとめて引き取りサービスのある店もあるので便利ですね。
その上、店で買い取りしてもらえたら、少しでも整理にかかる費用を軽減できます。
ただし、まとめて引き取りサービスは、全ての店にはありません。多数あるリサイクルショップの中から探すのは、少し手間がかかります。現実的には、リサイクルできそうなものだけを分別してから店を利用する必要がありそうです。
まとめ
遺品整理や生前整理のメリットや注意点・費用相場をお知らせしました。
また、依頼するのにおすすめの業者3つについてもご紹介し、サービス内容を解説しました。
遺品整理や生前整理は、手間や費用がかかってしまいます。また、整理に取り組む人の心身の負担も大きいのが問題です。
手間・費用・心身の負担を少なめにするなら、依頼する業者を賢く選択して利用するのも良さそうです。
以上のことを知った上で、遺品整理や生前整理を悔いなくスムーズに進めましょう。
札幌市で不用品回収業者をお探しなら「わや」にお任せ下さい!
わやは札幌市(中央区/東区/西区/南区/北区/手稲区/豊平区/白石区/厚別区/清田区)と札幌市から200km圏内(赤平/旭川/石狩/岩見沢/歌志内/恵庭/江別/小樽/北広島/砂川/銭函/滝川/伊達/千歳/苫小牧/登別/美唄/深川/富良野/三笠/室蘭/留萌/夕張/余市)ならどこでも不用品回収に伺います!!
不用品回収、ゴミ屋敷お片付け、引っ越し後の不用品回収、遺品整理などの依頼をお考えのお客様はお気軽にご相談下さいませ。
札幌市の不用品回収業者わや